食FES

〜概要〜 

美味しく食事を食べながらその食事が作られた地域にどんな課題が眠っているのか を知り解決策を考える。

今回は新潟県のアンテナショップにて、郷土料理をいただいた。

目の前にある食事の生産地における社会問題で話し合ったのだ。

例えば、写真にあるたれカツサンドは新潟県佐渡市のものだ。

そんな新潟県佐渡市は現在、人口減少による空き家問題に頭を悩ませている。

そんな空き家問題の現状をしるとともに、私たちができるアプローチを考えた。

あるグループでは、「民泊として使う」「長期休暇の際に、学生が農家を手伝いに行く際に利用する」「古民家カフェをつくって大人気にする」などの案が出た。

このように楽しく、社会で起きていることを自分ごとにして考える大切さを広めたい。

〜タイムスケジュール〜

15:00〜15:10 アイスブレイク

15:10〜15:15

instagram や twitter の写真をとる

15:15〜16:00 食事と議論の時間

16:00〜発表

0コメント

  • 1000 / 1000

学生団体 楽しく学び隊

「社会問題を堅苦しくではなくワクワク身近に感じて学ぶ! 」をコンセプトに無関心の壁を壊すべく、小学生と中高生に向けてイベント運営をしてお ります。